パントマイム講義内容   (組織全体のご案内は、左記のトップページからご覧ください)

  7月・月曜日・木曜日 あらい汎マイム特別講座 19:00〜21:00 1回2500円    

  基礎肉体から作品作りまで丁寧に指導します。 お問い合わせ 03-6905-8908 

メールでのお問い合わせ、お申し込みは、トップページお問い合わせより。

 

基礎肉体訓練 

「肉体の開発」

忘れられた肉体の感性を呼び戻すための基礎訓練。

ル・コック、グロトフスキー、ヨネヤマママコ、野口体操、笠井叡、ムーメンシャス及びヨガや様々なダンスなどの

肉体訓練をマイムテクニックとの関係で解釈した独自の訓練。

 

「肉体のマイム化」

無い物が有るように見えてくると言うのは、パントマイムの魅力のひとつです。

原則として言葉を使わずに展開していくマイムドラマでは、言語や思い、泣き、笑い、叫びをも肉体化していかなければなりません。そこで、表現手段となる肉体訓練と肉体をマイム化してゆくポイントをマスターしていくことが必要となります。

      ◇肉体の分離と統一

        ○肉体の点と面の開発、線の発見 

         足首、膝、腰、胸、首、、手首、ひじ、腕等が独立して動けるようににします。                       

        ○力の伝達

         分離したそれぞれの肉体を連動させて動かすことで肉体に線が生まれます。       

      ◇緊張と弛緩(しかん)リラックスとテンション          

           ○力の伝達

           ○空間固定点

           ○物

      ◇重心とその移動

           ○肉体の直線移動、と曲線と波動 

           ○肉体の自動詞と他動詞 

           ○交錯する力と空間

あらい汎著

「パントマイムの心と身体」

晩成書房

 

「マイムテクニック」

以上の訓練で獲得した肉体を元に現在使われているテクニックを具体的に紹介伝達します。

しかしながら、テクニックだけで全てを表現できるわけではありません。それぞれのイメージ、

ドラマを具体化していくために、そのテクニックの作り出された過程を知り、自らのテクニックを

生み出せるようにしていかなければなりません。

マルソー、ドゥクルー、ママコ、バークレイ(イギリス古典マイム)が創り出してきた既に世界で使われているテクニックと、当劇団が生み出してきた新たなテクニックの紹介と伝達。

a.手の基本(手の平と指)       壁・綱・蝶々・鳥・波など、無対象の具体化。

b.足の基本(足裏、膝)        マイムウォーク・ムーンウォーク等。

c.顔の訓練(目、口、表情)      マスク、等。

d.人形振り(首、手、足など)     機械人形、糸操り。

e.重さの変化(重心、傾き、時間)   バケツ・ボール・バーベル等。

f.力の変化(身体の自動詞、他動詞)  綱・棒・風船・人等。

g.物の質感(固さ、大きさ、長さ)   棒・布・水等。

h.物の移動(押す、押される、引く、引かれる、上げる、下ろす)

i.開け閉め ( ドアー・本・窓・蓋等。)                            

j.物との対応(持つ、捕まえる、放す、追う、追われる、潰される)

k.定点での身体の移動(飛ぶ、飛ばされる、昇る、降りる)  階段・梯子

l.他性格、他人格の同時表現

m.身体代償表現

n.体の物化 他    

マイム演習 演技訓練

「意識の集中」                                                                             

舞台上での孤独と対決

                                ◇行動と行為の違い。

                                ◇無意識の意識化。

                                ◇自己存在の意味、自意識の抽出

                                ◇意識の拡大

 

「即興マイム」

与えられた課題に従って即応する肉体とそれぞれのイメージを作品として具体化していく。

                                ◇綱引き、重量挙げ、壁、風船、梯子などを使って。

                                ◇それぞれの日常、身の回りの職業など。                          

                                ◇事件やニュース、物語、詩、童話 他

 

「作品作りと作品の方向」

物事は視点を変えることによってシリアスにもコントにもギャグにもなります。様々な角度から作品を見る事によって、演技者としての幅広い目を養っていく。作品の構造を知り、鑑賞に堪える、商品となる作品に持ってゆく。構造(起承転結、序破急)の確立。

            a.マイム的ギャグの見つけ方。

                                b.カリカチュアした世界。                        

                                c.ブラックユーモア。

                                d.ミニッツマイム。(1分間ギャグマイム) 

                                e.メルヘンマイム。

                                f.コントマイム。

                                g.音楽・詩・歌・小説(童話など)のマイム作品化。

                                h.時事マイム。(ニュースのマイム化)

                                i.幻想の世界。

                                j.ソロマイム・アンサンブルマイム。

                                k.現代パフォーマンス・ダンスマイム。

                                l.黙劇・黙戯。

④メイキャップ、衣装制作、

⑤照明技術、音響技術指導 

⑥「ショー活動への参加」

当劇団では営業企画集団PACからの依頼により、作品の企画構成、出演を行い鵜ことで現場感覚を身に着けてゆきます。

お客を想定した作品づくりはドラマ感覚・テクニックの検証に役立つばかりではなく、役者としての将来見据える一助となる。

                                ◇デパート・ホテル・スーパー・商店街・遊園地・ライブハウス。

                                ◇サーカス・ファッションショー・展示会・歌手リサイタル。

                                ◇TV・VTR・映画。

                                ◇劇場公演。

 

「研修生による発表会」

研修生による自主企画・制作での発表公演を行ないます。各自オリジナルな力を発表する場所です。

 

「公演への参加」

 実力により劇団公演・劇団内ユニット集団の公演参加・他劇団・グループへの紹介を積極的にやっております。。

 

クラウン講義内容 

火曜日 19:00〜21:00 体験レッスン実施中 体験1回1500円 お問い合わせください。03-6905-8908

クラウニング 

「クラウニング」

クラウニングについての理解を深めるための基礎訓練。クラウンの歴史や基礎になる形を学び、最終目標として、生徒独自のクラウンの形を編み出し、ギャグやコントを創造できるように創作のプロセスの習得。

 

「ムーブメント」

コメディー風動作の訓練やコミックダンス・パントマイム、顔の表情や変化を訓練。創作の試みを通して多彩な感情表現の技術を身につける。

 

「即興」

即興はクラウン芸の神髄とも言えるもので、新しいクラウン芸開発の必須の要素でもあり、それぞれの役作りのため、生徒はコメディタッチのギャグやコントを即興でこなしていき、与えられた情況をいかに創造的にとらえ、個性的に反応するかを学び、想像力を鍛え上げていく。

 

「キャラクターの開発」

個性と感情を十分に開放することにより個人の独自性を反映した役作りに取り組む事が出来る。

 

「メイキャップ」

クラウンにメイキャップの知識は欠かせません。三つの基本形すなわちホワイトフェイス・オーグスト及びキャラクターのメイキャップです。それらの多彩な色のヴァリエイションを利用して独自の顔を作り出していく。

 

「衣裳の選択」

独自なクラウンのキャラクターが決定すると、衣裳の選択に入ります。スタイル・布地・パターンや仕立てに関する指導を受けながら、生徒は独自の衣裳を作り上げていく。

 

スキル 

「ジャグリング」

笑いの提供者になるために整合の枝を元にありふれたものを様々な形で動かして見せるのがジャグリングという技術です。基本形を習得した後は、コミカルな演技にふさわしい小道具を取り入れていく。

「マジック」 

レパートリーを蓄え、芸を完成させる事に加え、自信・落ち着き・ショーマンシップを養えるようにこれらの技術も学んでいく。

「バランス」 

玉乗り・足長・一輪車など、物に乗ってのバランスばかりではなく、ボールや帽子など、身体に乗せてのバランス芸も同時に習得する。

お問合せ・ご相談はこちら

日程、場所、観客数、対象年齢、ご予算等お分かりになる範囲でお教え下さい

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6905-8908

受付時間:10:00~18:00
定休日:土日祝祭日

担当 : 長壁(おさかべ)

1979年、あらい汎によって設立されたパントマイム、クラウン芸の企画制作専門劇団『劇団汎マイム工房』、及び企画制作会社『パントマイム・アーティスト・カンパニー』パフォーマー養成所『パフォーミング・アーツ・カレッジ』のホームページです。
大道芸人(ピエロ・パントマイム・ジャグリング・サーカス芸等)・パフォーマー・プロデュース等のご用命、幼稚園・学校公演・公共ホール・おやこ劇場等の舞台企画を賜っております。
また、劇団汎マイム工房付属マイム&クラウン養成所『パフォーミング・アーツ・カレッジ』では、研修生・パントマイム教室・演劇教室・ワークショップの参加者を募集しております。日本全国対応しております。お気軽にお問合せください。

お問合せ受付中

header.jpg

お電話でのお問合せ

03-6905-8908

お問合せはお気軽にどうぞ
<受付時間>
10:00~18:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

arai6.jpg

代表のあらい汎です。お気軽にご相談ください。

有限会社 PAC汎マイム工房

パントマイム・アーティスト・カンパニーPAC汎マイム工房
(パックハンマイムコウボウ)
劇団汎マイム工房
パフォーミング ・ アーツ・  カレッジ

住所

〒173-0037
東京都板橋区
小茂根4丁目-3-4-201

受付時間

10:00~18:00

定休日

土日祝祭日