〒363-0001 埼玉県志木市上宗岡4-6-27-410
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
劇団 汎マイム工房は、1979年にあらい汎によって設立されたパン トマイムクラウン芸の専門劇団です。
(劇団、組織の概要をお知りになりたい方は、左記の項目よりお選び下さい)
黙劇と呼ぶ独自のパントマイム劇の創作を核に、全国学校、公共施設で上演を重ねています。
渋谷、池袋と移動し、19821年練馬区の倉庫街のスタジオP.A.Cを拠点とし25年活動。
あらい汎が在籍し、太田省吾氏が率いていた劇団「転形劇場」の創造空間「T2」スタジオでした。1981年転形劇場解散に伴いあらい汎が引き継ぎ、「スタジオP.A.C」として生まれ変わり、25年間活動を続けてまいりました。
2013年9月同スタジオを閉鎖。板橋区小茂根の工場跡に移転。1階を事務所と倉庫に、スタジオを地下室に設けて新たな活動をスタート。
20坪の貸し稽古場としても運営しております。壁2面に鏡、重い荷物はリフトで地下稽古場に下ろせます。地下室の為、音の心配がありません。お問い合わせください。
汎マイム工房の活動は、 国内のみならず海外でも活動を広げ、イタリアマイムフェスティバルでは「黙戯・男のバラード」であらい汎がソリスト賞を受賞。また翌年開かれた演劇祭で「黙劇・待合室」がグランプリを受賞するなど海外でも高く評価されています。
また国内では、サーカス曲芸をドラマティックにアレンジした作品などを創作。パントマイムサーカス、道化師芝居と題し上演しております。
卒業生も多く、独立後内外で活躍するパフォーマーも多く、フランス、スイス、ドイツ、イギリス、ラオスなどで活動している。
また、文化庁の助成公演、企画参加も多く、海外研修生も多く輩出。世界で活躍するパフォーマーが、当劇団から育っております。
創立40年を迎えようとしており、現在新たな創造の方向を目指すと共に、ますます新人育成に力を注いでおります。。
令2年 あらい汎オープンワークショップ開催中 月曜日、木曜日19:00~21:00 1回2500円
肉体基礎・マイムテクニック・沈黙、無対象演技・クラウン演技・作品作り 初心者、経験者に合わせ指導します。、
日程、場所、観客数、対象年齢、ご予算等お分かりになる範囲でお教え下さい
受付時間:10:00~18:00
定休日:土日祝祭日
担当:青野恭子
1979年、あらい汎によって設立されたパントマイム、クラウン芸の企画制作専門劇団『劇団汎マイム工房』、及び企画制作会社『パントマイム・アーティスト・カンパニー』パフォーマー養成所『パフォーミング・アーツ・カレッジ』のホームページです。
大道芸人(ピエロ・パントマイム・ジャグリング・サーカス芸等)・パフォーマー・プロデュース等のご用命、幼稚園・学校公演・公共ホール・おやこ劇場等の舞台企画を賜っております。
また、劇団汎マイム工房付属マイム&クラウン養成所『パフォーミング・アーツ・カレッジ』では、研修生・パントマイム教室・演劇教室・ワークショップの参加者を募集しております。日本全国対応しております。お気軽にお問合せください。
パントマイム・クラウン 汎マイム工房
(ハンマイムコウボウ)
〒353-0001
埼玉県志木市上宗岡
4丁目-6-27-410
10:00~18:00
土日祝祭日